computer
- 組み込み機械
- OS
- Language
- Hardware
- Software
- 論文
- Misc
- Organization and Corporation
-
- emblem
OSEK/VDX
-
Information
- Operating Systems on the Web
- The Ping o' Death Page
- Ping 問題の日本語訳
- bugnet
- OS emulater
- OS 選択の時代へ(日経)
Be
- Be, Inc.
- BeQ - The BeBox Users' Home Page in Japan -
- Be OS のお部屋
Macintosh
- TidBITS Electronic Publishing
- Macintosh Hot News Links
- Macintosh お宝鑑定団
- MAQ? MAK? MAC!
- Count Mac
- Andy Mac
- MacWare
- Feel Like Mac
- Mac 関連ニュースリンク集
- MacNews 4U
- CoolNews
- マコニュース
- The End of Macintosh
- コラム
- 真・窓と林檎の物語
- いいぬまてつやの怪しい世界
- Rhapsody の紹介
- Mac なコラム
Windows
- Japan NT Users Group
- NT News
- Windows world
- Gates
- React OS
- UNIX と Windows NT の比較
- NT トラブル事例 (1)
- NT トラブル事例 (2) (英文)
- Meadow (Mule 20.x for Windows)
- Meadow FAQ
- Visual C++
-
- Packages
- Linux 関係の雑誌など
- Linux 関係の団体
- Linux extreme
- Linux for IA64
- Linux Multimedia (video capture)
- Linux and Hardware
- Linux software links
- X on Linux
- Tips
- Network for linux
- 個人
- MISC
Mach
- DMCP HOME PAGE
- Real-Time Mach (In Japanese)
- Flux Project Home Page
- CMU CS Project Mach Home Page
- The Mach 4 Project
UNIX 全般
- UNIX の FAQ(日本語)
- UNIX 物語
- KDE
BSD
- FreeBSD Official home page
- FreeBSD Official home page (Japanese)
- BSD tech-JP の検索ページ
- NetBSD ML のアーカイブ
- /src
- Cross-references for FreeBSD
- www.cronyx.ru:/software/FreeBSD/pub/distfiles
- BSD の mbuf の説明
- BSDI
- FreeBSD でビデオキャプチャ
- FreeBSD-2.2.1 Release での bt848-driver と fxtv のインストール
- FXTV のページ
- FreeBSD マルチメディア計画
- FreeBSD Ports list
- Bt848 のデバイスドライバのページ
- FreeBSD でプレゼンテーションしよう!
- FreeBSD に CD-R を付けよう!
- FreeBSD を X 端末にしよう
- PCM's DMA Problem
- FreeBSD で SB 32 PCI を使う
- FreeBSD 開発者(のひとり)浅見氏に聞く
- 3.0R Ensoniq AudioPCI Driver
- The sound driver for Soundblaster 128/PCI.
VMS
- VMS information
- Online Documentation
Others...
- Inferno
- Introduction of DSR Project
- THE MINIX OPERATING SYSTEM
- Multics
- Portable Parallel File System Project
- xFS
- NebFS: The Nebula File System
- WebOS
- The Tunes project
- GNU OpenStep Home Page in Japan.
- GNU Hurd information
- Hurd JP project
- Plan 9 from Bell Labs
- Plan9 in japan.
- Plan9
- Inferno
- Other Operating Systems
- Load Balancing in Distributed Systems
- Rick Wheeler's Home Page (Member of OSF research institute)
- Exokernel
- L4
- Adding Support for Arbitrary File Sizes to the Single UNIX Specification
- PDA オープンアーキテクチャの研究
- Oberon
- x-kernel
- OS Development and OS-DeViLs online!
- Embedded systems
- Free SCO UnixWare 2.1.2
- Afterstep in japan
- OS Omicron
- OS Omicron
- OS Omicron (takano)
- Chorus
- geeks OS
- OSASK OS
Language
- Programmer's InfoPage
- Object-Oriented Virtual Seminar
- Programming and Computational Language
-
プログラム言語各種マニュアル
- Python 日本語マニュアル
- Maskow-ML
- 本物のプログラマは PASCAL を使わない
- GNU pascal
- SGML を考える
- SGML cafe
- Java オブジェクトをスクリプト言語で操作する
- Emacs (Mule) の coding style の切換え
- Emacs .emacs tips
- SQL
- PostgreSQL
C++ & C
- C++ Introduction
- C++ Introduction
- C++ Introduction
- MFC Introduction
- C FAQ (HTML)
- C FAQ (本文)
- GDB Manual
- fj.comp.lang から
- Nature of malloc library
- C 言語の新機能
java
- Java Beans
- JFS
- Java conference
- Distributed Programing For Java
- Java CGI HOWTO
- JAVA の便利なページ
- Java Programing
- Java(tm) House ML のご案内
- Java-Linux
- JavaWorld - December 1996 - IDG's magazine for the Java community
- medaka-school JAVA class
- Netscape DevEdge - IFC
- The Blackdown Organization
- 武藤研JAVA講習会
- Free の JAVA コンパイラ
- Java OS
- Java Documents
- Jini
- Hot spotについてのコラム
- Java performance tuning
- Java performance tuning newsletter
- Java RMIのチュートリアル
- Distributed Objects Programming Using Java RMI
- http://www.javacats.com/JP/search/dir134.html
- 応用 Java Application
- リモートメソッド呼出し (RMI) 仕様
- SUN のマニュアル
- RMI and HORB
- KVM で遊ぶのだ
Lisp
- Common Lisp the Language, 2nd Edition
- Lisp の紹介
- Common lisp hypermedia server
- For guile information
- GTK binding for guile
- プログラミング言語として Scheme を活用する
- R4RS 日本語訳
Perl
- ぺーる
Hardware
- InterDAQ(J)
- http://wafnet.com/mopi/
- Historic Personal Computer Leaflets
- My Personal Computer Life
- Digital Semiconductor Documentation Library
- TUT CCLUB DATA library
- TUT COMPUTER CLUB HOME PAGE
- CD-R Maniacs
- bootable CD-R
- Premastering Software Manufacturers
- Tech Note.[1]
- Management Standard (コンピュータ管理の標準 (DMI/DMTF))
- DMI (Desktop Management Interface) のページ
- Open Firmware
- メモリチップの情報
- Telecom Mania
- Microchip technology
- Chip 情報
- HD のジャンパーセッテイング
- Storege FAQ
- PC BBS
- Neptune-X
- NE2000 のハードウェア情報
- シリアル LAN アダプタ
- MPU/CPU
- Notes (全般)
- Vaio! Vaio!
- Sanyo Winkey G1
- Casiopeia Fiva
- Libretto
- Thinkpad
- Dynabook SS 3000
- FreeBSD でビデオキャプチャ
- Bt848 ドライバプロジェクト
- BT848 ドライバプロジェクト(上のとは違うところ)
- CD record
- Inside AS/400 の翻訳
- Nintendo 64 for Linux
- Junichi の技術情報
- 8250 の初期化
- FMV
Software
- CVS 関連
- CVS, the convenience store
- CVS tutorial supplementary doc
- CVS for kernel hackers
- CVS の使い方
- PRCS (CVS like なリビジョン管理 Frontend)
- バージョン管理システム CVS を使う
- CVS EDIT
- pharmacy (CVS on GNOME)
- Free Stuff from MicroImages
- Links NT Users Home Page
- Window Managers for X
- http://misato-hs.misato-hs.okinawa.okinawa.jp/faq/faq.txt
- Yahoo! - Computers and Internet:Programming Languages
- V - A Freeware Portable C++ GUI Framework for Windows and X
- Motosoft's Home
- アルゴリズムコレクション
- De compiler
- imap install
- The IMAP connection
- Mew document
- 日本語 TeX の情報
- SKK INPUT
- Ghostscript
- postgreSQL
- Xemacs
- Emacs 20
- ELF の説明
- tcp dump
- Widget のリスト
- Object oriented links
- Object oriented links
- Grep についてのお話
- LATEX2HTML 日本語版
- PGP 国際版のホームページ
- PGP をマルチプラットホームで使う
- BLUE'S "PGP" PAGE
- PGP のページ
- PGPJ -- PGP 関連事項のリンク集
- ネットワークごしに Windows を操作する
- ソフトウェア発展史
- Sapid (プログラムの解析ツール)
- Emacs 20
- FreeType Project
- 納豆エディタ
- 志保ちゃんのエミュレータニュース
- CDRECORD
- T1lib (Type 1 rasterizer library)
- Free MP3 encorder
- a2ps (original version)
- a2ps 用日本語パッチ
- mtekcgi (CGI によるスキャナインタフェース)
- Berlin (X に代わるウィンドウシステム)
- X 上の付箋
- PostgreSQL
- X window system(旧 X window consortium)
- ps2text
- ソケット FAQ
- Mirror で Web page を更新
- X 用スケジュール管理プログラム
- Samba
- VMWare
- Bugzilla
- Bugzilla
- PROXY
-
- 東工大論文アーカイブ
- A Caching Model of Operating System Kernel Functionality
- 上記の日本語訳版
- 上記の論文の原著者のページ
-
- hacker is *not* cracker!(partly written in Japanese)
- Literary Homepage HORAGAI
- ほら貝:文字コード
- HP Patch
- Comp memo
- Unicode ユーザ定義文字
- Wnn フリー辞書集
- 数値計算ガイド
- RSA 社の暗号解読コンテスト
- Unicode は好きですか?
- 有害 CSH プログラミング
- News の日本語ヘッダについて
- よしおかひろたかの日記から
- デイリービルドについて
- ソースコード管理システム
- 銀の弾丸
- デバッグ
- バグを見つけること
- ソフトウェアのレビュー
- 品質
- コードレビュー
- Linux の将来
- Linux をめぐる動き
- 大聖堂とバザール
- 正しい設計
- 伽藍とバザール
- FreeType Project
- 違法コピーするより自由なソフトを使おう
- 自由な情報法研究報告
- C 言語会話講座
...の批判
- SFC メディアリテラシー
- 古い fj.kanji のログ
- Olivettie maniax
- Olivettie maniax
- GNU digest
- Project ML (多言語混在環境についての)
- パソコン創世記
- Beautiful Computer Design
- The Programmer
- 私的 GNU ソフトウェア翻訳プロジェクト
- 既存の日本語文字コードと Unicode とのマッピングルール
-
- WIDE project
- Seagate Technology
- Quantum Corporation
- Maxtor Corporation
- Western Digital
- Toshiba America
- 富士通
- Hitachi America
- Samsung Electronics
- IBM storage
- O'Reilly books
- fischer international
- Microchip technology
- Sony CSL
- 暦本純一