Windows CE マシン(mips) で UNIX を動かそう

注意!

このページの情報は、hcpmips 開発初期 のメモ なので、相当古いです。 そのころいろいろやったことの記録という意味しかありませんので、最新の 情報を得たい方は、NetBSD のページにある 情報を参照してください。

履歴

     2001/03/06 バイナリ一式を消しました。

はじめに

pocket BSD についてご存知でしょうか。 pocket BSD は、DOS 版 モバイルギア(MK シリーズ)で動く、BSD UNIX です。 雑誌に紹介されたり、ASCII から 本が出たりして、かなり有名になってきました。

この後継として、vr4XXX という NEC 製 CPU を積んだ Windows CE マシンで、 UNIX を動かせないか、という試みが始まっています。

現在では、ソースも公開され、だれでも開発に参加できるように なっていますので、興味のある方は、是非開発に参加してください。

メーリングリストに入る方法
      To: pbsd-mg2-control@bronze.is.titech.ac.jp
      Subject: APPEND

      自己紹介
と書いて送ることにより、メーリングリストに参加できます。

開発の経緯

現在のステータス

現在は、カーネルがやっと立ち上がっただけで、 ドライバなどの作り込みがはじまったばかりです。

やることは沢山あるんですが、開発者が足りない状態です。 開発者募集中です。


カーネル基本部分

    16KB ベージサイズで、LI キャッシュを ON にして立ち上がる。
    その後、4K ページサイズをサポート。

Flush ATA ドライバ関係

    root ファイルシステムを mount して、コマンドを実行できます。
    私は、DISKLESS 環境がメインなんで、あまり試していません。

コンソールドライバ

    シリアルを使ってのコンソールドライバが実装された。
    Mobile Gear II でも、使えるようになりました。
    ( GIU のポートに周辺装置の ON/OFF の機能がありました。)

    Mobile Gear II 系 本体の キーボードドライバは、佐々木(takesi) さんが、
    名乗りをあげている。( 既にソースにマージされています。)

    本体のディスプレイドライバは、 白黒タイプ各機種で一応動作しているが、
    FreeBSD の syscons のような 高機能なものは、だれも名乗りをあげていない。
    
タッチバネルドライバ

    野口(noguchi)さんが名乗りをあげている。

コマンド/ライブラリ

    私(suz) が、ライブラリの マシン依存部の担当。
    NetBSD-1.3.3 ベースの float ライブラリを 移植した。
    6/30 動作を確認。

    NetBSD-1.3.3 ベースなら、ほとんどのコマンドは make できる。
    その後、カーネルと同じ版(CVS に登録されたもの 1.3I ? ) ベースに以降。
    現在は、multi-usermode まで動作が確認されている。

    

注) これは私が勝手に書いているもので、 ML の公式見解(コンセンサスが取れているわけ)ではありません。

アーカイブ